継いでいくのは大切なものへの想い
旅の記念に買った器
大切な人からプレゼントされた器
お気に入りのカップ
どんなに大切な器でも、かけたり、われたりするのは仕方がないことです。
そんな愛着のあるお品物を再生するのが『金継ぎ』です。
![](https://bikodo.jp/wp-content/uploads/2020/03/image07-2.jpg)
![](https://bikodo.jp/wp-content/uploads/2020/04/82883396_2871773869555874_4677589860633018368_o.jpg)
![](https://bikodo.jp/wp-content/uploads/2020/04/82926158_2871774259555835_2425339071086723072_o.jpg)
金継ぎとは
金継ぎとは、漆を使って陶器やガラスなどを修復する日本古来の技術です。漆を接着剤として欠けたパーツを貼り合わせたり、欠けてなくなったしまったパーツを漆で再生することもできます。金継ぎは縄文時代の土器でも修復に利用され、室町時代からは工芸としてその芸術性が認められるようになりました。
金継ぎであなたの器も蘇らせましょう
美工堂では本漆による金継ぎを承っております。日本ならではの美しさを世界に誇るアートでもあります。
愛着のある器をよみがえらせませんか。
金継ぎ仕上がりまでの流れ
① 金継ぎしたい商品をお持ちいただくか、郵送してください。
② 熟練の職人がお品物のお見積りを致します。
(このお見積りは概算見積となり、最終的なご請求額とは変わることがあります。)
③ 金継ぎ作業
④ 完成のご連絡・納品
器の状態を見ながら、しっかりお直しするため半年はどお時間を頂く場合があります。
仕上がりを楽しみにお待ちください。
お見積りは無料です。お電話・メール・FAXなどお気軽にお問合せ下さい。
TEL:0242-27-3200
FAX:0242-27-3201
![](https://bikodo.jp/wp-content/uploads/2020/05/IMG_0899_R.jpg)
![](https://bikodo.jp/wp-content/uploads/2020/05/IMG_0900_R.jpg)
![](https://bikodo.jp/wp-content/uploads/2020/05/IMG_0893_R.jpg)
![](https://bikodo.jp/wp-content/uploads/2020/05/IMG_0896_R.jpg)
![](https://bikodo.jp/wp-content/uploads/2020/05/IMG_0894_R.jpg)